SSブログ

753さん、西へ~田子2ボートダイビング [diving]


いつもこちらにコメント頂く“ryoさんのBlog”にて西行きの記事をいくつか見ているうちに
フツフツと西エリアへの情熱が湧き上がってきました。
ワタシ、いつも自分のクルマで潜りに行くものですから、西って敬遠していたのですが
地図をにらめっこしてよくよく考えてみると。。。(-""-;)

『意外と近いんじゃね?』

と思うようになりました (゜∀゜)
ですが、ryoさんの行かれた「雲見」というポイントは西でもかなり遠いトコ。
初めてのソロでの日帰り西行きとしてはハードルが高すぎます。

さて、過去にワタシがショップさんのツアーで西に行っていたときに、よく当たりを引いた
ポイントに「田子」というダイビングスポットがあります。
距離的にもなんとかなりそうだし。。。ってことでここにけってーいっ!(≧▽≦)b
いざゆかん、伊豆半島の西側にっ!===ヽ(≧▽≦)ノ

当日はI.O.Pにいった経験から考えて「AM5:00過ぎ」に部屋を出ます。
西湘バイパスから久しぶりの箱根越え。
箱根新道に入るまではずっと雲が厚く垂れ込めていたのですが、峠を越えて三島側の
空を見ると晴れ間がのぞいています (゜∀゜)!

らりほっほと一号線を下り、修善寺からまた峠を越えて海が見える頃には空が明るく
なっています!それに見える海はベタ凪ですっ!
この「田子」というポイントは「小蝶アラシ」という名物の“洞窟ポイント”
あるのですが、海のコンディションが悪いと潜れません。
ですがこの海の様子ならば大丈夫そうですっ!
天は我に味方したっ!!! (o>ロ<)o

ということでポイントとうちゃーく☆
田子の湾内はすんばらしく穏やかですYO!

さてブリーフィングをして一本目です。
話だとあったかくてきれいな潮が入ってきているとのことで、沖のポイントも洞窟も
ばっちしOKだそうです。
どうやら今回も当たりを引いた模様、期待は高まります (≧▽≦)b
まず一本目は「沖の浮島根」というポイントに潜ります。
ここは最大深度が40mオーバーなので気をつけなければいけません。
それいけレッツゴー☆(SE:どぼーん)

なんですかこのサカナの群れ、ムレ、MURE!
それにここは深度約20mです、ここからラクショーで水面が見えるのですがっ Σ(゜□゜)


さてこちらにたびたび足を運んでくださるみなさまにはもうすっかりお馴染みなのは

「カエルアンコウ」

というお魚でしょう。
これまでご紹介したアンコウズは大きさがせいぜい“10cm”くらいです。
でもコヤツもカエルアンコウなのですヨ?!

おわかりになりますか?
逆さまになって岩に張り付いている

“妙にでかくてかわいくない”

カエルアンコウがっ ( ̄▽ ̄;

またもや「アハ写真」になっちゃってますが、コヤツはどうやら

「ソウシカエルアンコウ」(※もしかしたら「オオモン」かも……)

という種類らしいです!
いやホントにデカいんですよ、ざっと“30㎝”はありますYO!
こ、ここまででかいと、さすがに『カワイイ』というのは抵抗があります。
むしろ“大物を見た”という充実感が。。。f^_^;)


さて先ほどこまかく見えていた群れは「スズメダイ」、「キンギョハナダイ」
「タカベ」、「サクラダイ」
などからなる一団です。
割と大きめなサカナとしてはこの「アイゴ」なんかがおりました。

他に大きな「アオブダイ」も見えたのですが、すごい遠くにいてこっちに来て
くれなかったので写真は撮れませんでした (;´д⊂)
つか透明度が良すぎて、普段は気付かないくらい遠くにいる魚まで種類とかが
わかっちゃうんですよね f^_^;)

小物もばっちしです、「ミチヨミノウミウシ」です!
ちょいピントが甘いのはご勘弁を m(_ _)m

おやなんだか大きなサカナが。。。「コロダイ」ですっ!

いつもは幼魚の方ばかり注目されますけど成魚の方もステキな水玉模様なんですね☆
さて手元のイソギンチャクを探ってみましょう、やっぱりいました定番のこの子です。

「イソギンチャクエビ」です!
今回はがんばって寄って見ました、どアップですヨ! b( ゜ー^)⌒☆
今度は岩をよぉ~っく見てみると、顔を出すのはおトボけ顔の。。。

「トウシマコケギンポ」です。
今日もステキな前髪がたなびいています (*^_^*)


さて「沖の浮島根」はここまでです。
次の写真からは今回、超☆楽しみにしていたステキポインツの「小蝶アラシ」です。
洞窟です、アドベンチャーです、お宝探しですっ!
さがっそうぜっ、ドラゴンボォルっ♪(違)

洞窟の中に入っていきます。なんだかムダにどきどきします (* ̄▽ ̄*)

もちろんステキ生物もたくさんですよ?
こちらのイソギンチャクには「カザリイソギンチャクエビ」がいます。

またこちらはすごい久しぶりに見たので、ガイドさんに教えてもらったときには
すぐ気付けなかった「ノコギリヨウジ」です(゜∀゜)!

黄色い点々のあるウチワのようなしっぽ、わかりますか?


それにしても水がきれいです!
まるで水族館のようですヨ? ( ̄▽ ̄;)(; ̄▽ ̄)

ここは伊豆の海です、日本の海なんです、ジャパニーズ・オーシャンなんですYO!
(※それだと“日本海”です)

また洞窟のすきまをあちこちのぞくと、こちらではラブシーン!? (゜Д゜;

「イタチウオ」の熱愛スクープ写真ですっ!
明日の東ス○一面はこれでキマリですねっ b( ゜ー^)⌒☆

洞窟を抜けていくと光が差し込みます。
こんなにきれいな海は伊豆ではすっごいレアです、ここは沖縄ですか?サイパンですか?!
もうね、ヤバすぎますって! d(≧▽≦)b


そんな感じですっごい大当たりの久しぶりの西伊豆ダイビングでした。
そうそう、これを忘れてはいけません。ダイビングの後には温泉です。
これは決まりです、ルールです、法律なのですヨ!
(※そんな法律はありません)

というわけで

「市営温泉 湯の国会館」

で川のせせらぎを聞きながらお湯につかります。
はい、「茹で753さん」いっちょ上がりっ (≧▽≦)/


●今日の豆知識

さて茹で上がった753さん、そのまま小一時間ほど休憩室でうつらうつらしてました。
そして身も心もすっきりしたワタシはそのまま行きと同じルートで横浜方面に向かいます。
136号から1号線を箱根の山頂目指してらりほっほ☆
頂上で箱根新道に入る予定だったのですが、工事中の看板に気をとられて進入に失敗。

『ま、いいか。遠回りだけど結局は同じところに出るわけだし、旧道だったら通行料取られないし☆』

なんてのんきな事を考えつつ、がらがらの夜の峠を下ります。
。。。つかですね?旧道の下りってこんなにキツかったっけ?!(゜Д゜;
ときたまタイヤが“きゅりきゅり”鳴りますが、それも楽しみつつ箱根湯本前にたどり着くと

ぎぼぢわるい……( ̄_ ̄iii

ワタシ、ほとんど乗りもの酔いをしたこと無いんですけど、まさか
“自分の運転で自分が酔うこと”
があろうとは。。。(┯_┯)

てなわけで、峠道では「×××Dゴッコ」とかいう楽しいことは控えて、ゆっくり
安全運転で帰りましょう。良い子と753さんの約束だっ! b( ゜ー^)⌒☆

 


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 6

伊豆の海・・・20mも潜れば別世界なのですね❤
この自然を後世に残したいものです。
担当は自転車でも酔う多夢クンでした。(飲み過ぎ)(*o☆)\バキッ
by (2007-11-26 22:12) 

オッス!オラ悟空!

………ではありません。
峠道では元気になるのりドムです。

西行きと見た瞬間伊勢の方かと思ってしまいました(行き過ぎ)
伊豆の海ってこんなにもキレイだったとは…。
by (2007-11-26 22:46) 

ryo

753さん、こんばんは!!

わ~お、海ネタですね。
最近やっと東が落ち着き始めたんで喜んでいたんですが、相変わらず西もすごそうですね。

田子、行きたいポイントの1つです。
実はまだ未踏の地。(覗きに行ったことはあるんで、未踏ではない?)

見事な透明度。
今回の写真でも、水族館どころか水が無いみたいな・・・。

大物遭遇の可能性大。
毎年ニタリやハンマーの情報がありますよね。
今居るソウシイザリウオにも会いた~い!!

地形的にもかなりGOO!!
洞窟に隠れ根にドリフトダイブ。

来年当たりはきっと・・・。

でも現在、ほぼ埼玉に近いところから出発する為、西行きはかなりハードスケジュール。
さらに交通費も馬鹿にならないし・・・。

東名に6時ちょっと前で裾野8時前後。
これで高速オール半額1,400円(ETC深夜+通勤100km以内)也。
後は修善寺有料200円。
帰りも東京料金所8時過ぎを狙い半額(ETC社会実験)。

時間的には土肥で9時、黄金で+15分、さらに雲見は+30分。
さすがに雲見日帰りはかなり大変。
実際、田子から雲見は20分ぐらいなので、それほど遠いわけではないんですが・・・。

753さん、一人で車運転して行っちゃうんですか!!!
西湘から箱根新道→1号→修善寺。
お~、確かに真っ直ぐだ。
今年は土肥辺りまで一人で日帰り運転が何回かあり、かなりこたえました。
昔はもう少し元気だったのに・・・。
年はとりたくありませんなぁ~。
by ryo (2007-11-26 23:01) 

kyojikun

今日もおじゃましま~す☆
いつものきれいな写真へのコメントはちょっと置いといて・・・ヾ(- -;)オイ!
イ○○。ルDごっこの末、ご自分の運転で酔ってしまうかわいい753さんにnice!をプレゼントですっ!!(≧∇≦)ノ

しっかし、753さんは本当にカエルアンコウが好きなんですねぇ。
きっとわたしだったら、こ~んな岩にへばりついてるアンコウくんは見つけられないですもん。
普段上から覗くことしかできない海の中を、ここに来ると別の世界のように見る事ができる・・・これってとっても楽しみです!
by kyojikun (2007-11-27 00:34) 

ryo

ちょっと気になることがあって、再度登場です。

と言ってもたいしたことじゃないんですが。

”JAPANESE OCEAN”の写真で、
右側のは、常連キタマクラのようにお見受けします。
左前の黄色いのは、トゲチョウチョウウオの成魚?
この段階でかなり伊豆離れして来たような気が・・・。
で、奥の奴は?アミメブダイの若魚?
あまり見かけない奴のような・・・。

魚キチの戯言でした。
by ryo (2007-11-27 01:27) 

和-nagomi

>多夢さん、こんばんは☆
ワタシがこの海に潜るのは3年ぶりくらいなのですが、たまに潜る身分では
環境が変わったかどうかはわかりません。
でもガイドの方とお話をしているといろいろと変わっているとのことです。
悪い話ばかりではないですけど、後の人達のためにもマナーを守って
きれいな海を大切にしていきたいです。


>のりドムさん、こんばんは☆
“ドラゴンボール”は見つかりませんでした。。。( ̄▽ ̄;
ワタシのダイビング旅行の楽しみの一つに峠道のドライブが含まれます。
ちなみにワタシは下りが好きです。
お世辞にも力のあるクルマではないので。。。f^_^;)

さすがに日帰りで片道400kmとかは無理です、むーりーっ!
これだけきれいだと海水浴でも楽しいですよね☆
ワタシは海水浴、しない人ですけど、もし行くならば湘南辺りではなく、
伊豆半島まで足を伸ばして、きれいな海で遊びたいです b( ゜ー^)⌒☆


>ryoさん、こんばんは☆
念願の西行きです、とっても楽しかったですヨ!
つか意外と行けちゃうことが分かったので、来シーズンは西行きの頻度も増やしたいです。
安良里でトビエイを狙ったり、黄金崎ビーチもずいぶんご無沙汰ですしね。

田子はまだ行かれたことが無かったのですか、ちょっと意外です。
ワタシは洞窟とかすき間が大好きなので、ここはお気に入りポインツなのです☆
50本記念もここでしたし、いい思い出が多いところです。

この日の透明度はもうできすぎです!
サービスの人もうなる大当たりの日でした (o>ロ<)o
ちなみに前日は沖合いでマンボウが出たとか。。。
さすがにこの日は観れませんでしたけど f^_^;)
でもソウシカエルアンコウが観れたので大満足ですっ!
つかこんなでかいとは夢にも思わず、これってホントにカエルアンコウ?!と
思いましたけど ( ̄▽ ̄;

ryoさんはワタシよりも断然ハードな日帰りなのですね。
つか横浜在住のワタシでも日帰り雲見んは考えられないのですが。。。

ワタシは都内を通らずに伊豆に出れるのは恵まれているなぁと思ってます。
帰り道での相模川を渡る時と、茅ヶ崎近くの渋滞はもうどうしようもないですけどね。
でも近いからこそ、どこかで休憩して遅くなっても大丈夫ですし、だから横浜に
住んでいなかったらソロでクルマで日帰りで、なんてしていなかったかも知れません。
今年も年内、できれば来月の早い内にもう一回くらいは潜りに行きたいと思っています。

トゲチョウチョウウオは狙っていたのですが、他の二匹はノーマークでした ( ̄▽ ̄;
もっとお魚の勉強もしないと。。。ですね。
(※といって水族館に行ってみたりとか)


>けちゃっぷさん、こんばんは☆
いやしばらくぶりに旧道を通ったのですが、なんだか下りっぷりは新道よりも
厳しかったように思います。それにあの曲がりっぷりも。。。(-""-;)
箱根湯本駅を過ぎて見えたコンビニへ思わず緊急ピットイン。
いやホントにグッタリでした ( ̄▽ ̄;

鈴鹿に住んでいた時には紀伊半島のポイントをいくつか潜っていたのですが、
なぜかそこではカエルアンコウに出会えなかったんですよ。
これっていつもはそばにいたあの人がいなくなって初めて自分の気持ちに気付いた。。。
見たいな?!(違)
それになんでか水族館にカエルアンコウがいない気がします。
こんなにかわいいのにね~(*^_^*)
by 和-nagomi (2007-11-27 19:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。